Eスポーツ好き、アウトドア嫌い、といったタイプにとって思うのが、Eスポーツを通じて出会いにつなげられるの?ゲームで恋人探しってぶっちゃけどうなの?
なんて悩みを持っている人も多いです。
ここでは、そんな人向けに、Eスポーツを通じてうまく出会いにつなげるための手法を紹介します。
女性もアウトドアよりもインドア、ゲーム、なんて趣味が合う男性、女性を探せば良いだけなので、出会いにはつなげられますよ。
Eスポーツでナンパ、出会いは多くの人が肯定的!

まず初めに言っておきますが、Eスポーツを通じた出会いに関しては、多くの人が肯定的、プラスにとらえています。
もちろん婚活の場でアウトドア好き陽キャ、ってタイプがモテるのは事実ですが、そういったタイプ以外が好きな女性、ってのも結構な確率でいます。
ここでは、まずはEスポーツを通じた出会いについて、簡単に解説します
アンケート結果でも、Eスポーツの出会いはOKの回答多数!
まず初めにEスポーツを通じた出会いについて、世間での印象、イメージを紹介します。
PRTimes
こちらのデータは、婚活イベント会社の「OTOCON(オトコン)」という会社がのアンケート結果になります。
OTOCONに参加いただいたことがある216人に対して「eスポーツ(ゲーム)での出会い」に関するアンケート調査をしたところ、半分以上の人がeスポーツ(ゲーム)での出会いを「ありだと思う」「どちらかと言えばありだと思う」という回答をしたようです。
これだけプラスにとらえられている、ってことは、ほとんどの人はEスポーツでの出会いについて特に変な目で見たりすることが無い、ってわけです。
以前に比べてネットを通じて見知らぬ人との出会いを考えるオフ会に慣れている、って事情もあるとは思いますが、これだけのアンケート結果があるってのは、Eスポーツ好きにとっては嬉しいニュースですよね。
Eスポーツでの出会いが問題ない、と思ってる人の意見は?
- 同じ趣味を持った人が知り合えるのはいいことだと思う(男性・20代)
- ネット上で出会うのが自然になりつつあるから(男性・30代)
- 出会いの方法が多様化しているため(男性・40代)
- eスポーツに限らず、オンラインでの出会いに抵抗が無くなってきていると思うため(男性・50代)
実際、Eスポーツイベントやオンラインゲーム内でのチームプレイなどを通じて、意気投合したり、共通の趣味を持つ人との出会いが生まれることもあります。
ナンパや出会いを目的とした活動も、Eスポーツコミュニティ内で行われていることがあります。
たとえば、オフラインイベントや大会での交流、SNSや掲示板などでのコミュニケーションを通じて、新しい友人や恋人を見つけることができるかもしれません。
時代的なものもありますし、Eスポーツでの出会いは特に違和感なくとらえている人が多い結果となりました。
ただし、どんなることもあるでしょう。
Eスポーツが出会い、恋人探しに向いている理由は?

Eスポーツは、最近急速に人気を集めている競技であり、出会いや恋人探しの場としても注目されています。
Eスポーツは多くの人々が共通の趣味や興味を持つ場として有効な出会いの手段となります。
同じゲームをプレイすることで、共通の話題や体験を持つことができ、自然な形でコミュニケーションが生まれやすくなります。
これにより、気軽に他のプレイヤーと交流を深めることができます。
さらに、Eスポーツはリアルタイムでチームプレイを要求する競技であるため、チームメイトやライバルとのコミュニケーションが欠かせません。
チーム内での協力や連携が求められることから、お互いの信頼関係やコミュニケーション能力が向上し、相手を理解し支え合うことができる関係が築かれやすくなります。
さらに、は共通の趣味や興味を通じたコミュニケーションやチームプレイを通じた信頼関係構築、地理的な制約を超えた出会いなど、様々な理由から出会いや恋人探しに向いていると言えます。
本気で勝ちたい、うまくなりたい、って思えば思うほど、チームメートとの連携、親密さ、ってのが重要になってきます。
そうしてゲームで仲良くなって親密になっていけば、自然とゲーム以外のプライベートでも仲良くなれるのは分かりますよね?
Eスポーツ好き、真面目にゲームしてレベルを高めたい、なんて本気のガチ勢でも仲良く出会いにつなげられるのがおススメできるポイントです
Eスポーツで出会いを成功させるためのテクニック3選!

Eスポーツにおいて他のプレイヤーと出会う機会は多いものですが、その出会いをより成功させるためのテクニックが存在します。
ここでは、Eスポーツで出会いを成功させるためのテクニック3選を紹介します。
チームプレイでコミュニケーションを!
Eスポーツではチームプレイが不可欠です。
他のプレイヤーとのコミュニケーションがスムーズにできれば、チーム全体のプレイが向上し、仲間との信頼関係も深まります。
マイクを使った音声チャットやチーム内のコミュニケーションツールを積極的に活用し、相手との円滑な意思疎通を図りましょう。
協力して声を掛け合っている時点で、自然と仲良くなることができます。
出来ることなら、チャットではなく、なるべくオンマイクで実際に話しながらゲームできるスタイルが、仲良くなるためにはおススメですよ
ポジティブな姿勢を持つ
Eスポーツではストレスやプレッシャーがつきものですが、そのような状況でもポジティブな姿勢を保つことが重要です。
他のプレイヤーとの関係を構築する際も、ネガティブな態度や発言は避け、前向きなコミュニケーションを心がけましょう。
周囲のプレイヤーたちもあなたのポジティブな姿勢に触発され、より良い出会いが期待できるでしょう。
Eスポーツは、失敗したとしても何度でもやり直せたり次ゲームで取り返したり、と失敗を帳消しにするようなタイミングがいっぱいあります。
オンラインゲーム中でも丁寧な対応を!
Eスポーツコミュニティでは様々なバックグラウンドを持つプレイヤーと出会うことがあります。
オンラインで顔が見えない、ってこともありますが、相手に対して丁寧で礼儀正しい対応を取りましょう!
オンラインってことでやたらと強い言葉を言ったり厳しい対応を取る人がいますが、こういった厳しい対応は喜ばれません!
自分を過信せず、謙虚な姿勢を持って他のプレイヤーと接することで、より良い人間関係を築くことができます。
Eスポーツで他のプレイヤーとの出会いを成功させるためには、コミュニケーション能力の向上、ポジティブな姿勢の保持、そしてリ
Eスポーツで出会いにつなげやすいゲームの特徴は?

Eスポーツで出会いにつなげやすいゲームの特徴にはいくつか要素があります。
せっかくやるなら出会いにつながりやすいもののほうが良いので、特徴を紹介しておきます
チームプレイ、協力プレイが求められるゲームが出会いやすい!
まず、チームプレイが求められるゲームは他のプレイヤーとの連携が必要となるため、交流が生まれやすいと言えます。
特にチーム戦を主眼としたゲームでは、相手とのコミュニケーションや連携が勝利につながるため、プレイヤー同士が協力し合うことが重要となります。
対戦系のゲームではなくても、例えば素材集めやイベント、といった形でクランやギルド、といった形でチームを組んで協力プレイを促すゲームは多いです。
クランメンバーのオフ会とか仲良くなりやすいイベントが用意されていますので、そういったメンバーとの交流を行いやすいゲームを選びましょう
オンライン交流機能があるゲームを選ぶ!
対戦相手とのリアルタイムでのコミュニケーションが取りやすいゲームも出会いの機会を増やす要素として挙げられます。
プレイヤー同士が直接対面して対戦する場合や、音声チャット機能があるゲームではリアルタイムでのコミュニケーションが容易に行えるため、他のプレイヤーとの交流が促進されます。
特に文字のチャット機能ではなく、音声通信機能があるほうが良いですよ。
多くのEスポーツでは実装されているものが多いのですが、プレイする前に、どんなコミュニケーション手段が用意されているのかをしっかりと確認しておきましょう
Eスポーツ業界で働く20代の出会い体験談

元プロゲーマーで現在はeSports講師をしています。Eスポーツの出会いに興味を持っている人向けに、昨年、私が現在の恋人と出会えた体験談を紹介させてもらいます。
参考にしてみてください。
簡単に自己紹介しますと、年齢は今年25歳。年収は450万で現在住んでいる地域は東北地方ですが、オンライン勤務なのでどこに住んでいても問題ないので来年には引っ越す予定です。
ハッキリ言ってしまいますが、ぶっちゃけ業界での異性の出会いはあまり多くないです。
eSports講師のスタッフや生徒側に異性は少ないですし、あまり表立って活動することも少ないので社外で関わることが少ないです。
正直、出会いを求めてバイトするのであれば、カフェとか居酒屋、スーパー、のほうがまだ出会いにつながるぐらいなので、Eスポーツ業界の出会い事情です。
とはいえ、イベントなどで他のeSportsチームなどと仕事をする場合は、女性スタッフや選手などと関わる場合もあるので業界での異性の出会いが完全にないわけではありません。
ですが、基本的にはオンラインでの勤務ですし、こちらからアクションをかけない限り深く話したりすることはほとんどないです。そもそも、そういったかかわりを好きじゃない、って人が多いのもEスポーツ業界の特徴となります。
相手が元々こちらのことを知っている場合など以外では異性と出会った後に二人で会話をして仲を深めたり、恋人関係になったりするというのはかなりハードルが高い職場環境であると思います。
Eスポーツ選手と付き合うメリット

付き合うメリットとしては、空き時間が作りやすく、オンラインでの勤務なのでいつも家にいることができるので、相手のスペックを見て価値を決めるわけではなく、純粋に相手のことが好きで付き合う場合などは、十分に二人の時間を確保することができるというメリットがあります。
また、結婚なども考えているのであれば、基本的に家にいることができるので家事や育児なども積極的に協力することができるというメリットがあります。
恋愛市場ではモテません。年収が多いわけでもなければ扱いとしては個人事業主になるので不安定で審査なども通らない場合があり、そういったスペックを気にするのであれば、恋愛市場でのメリットは少なく、需要がありません。
Eスポーツ選手は外部の出会いを探すしかない!

この業界に勤めながら恋人を探すには、同じ業界の人から恋人を探すのは難しいです。相手も仕事上の付き合いだと思っていますし、付き合っても別れた場合のリスクや講師とスタッフであればお互いに時間が合わないということもあり、難しいです。
この仕事をしているとある程度の知名度がついてくるので、この業界のことを知っている人と遊ぶ機会を作って、そこから仲良くなっていくのが無難です。知名度がなく、こちらのことを知らなかった場合でもこの業界のことを知っている人であれば、理解があり、付き合うことに前向きな考えを持っている可能性が高いです。
逆にこの業界に興味のない人と出会い仲良くなっても、この仕事に勤めている以上、上手くいく確率というのは、とても低いです。なので、自分から声をかけたり、知り合いに声をかけてもらうなどして、この業界のことを知っている人と遊ぶ機会を作って、少しずつ仲良くなっていくというのが、一番オススメです。
まとめ:Eスポーツで出会いにはつながる!
いかがでしたか?
Eスポーツ、とインドアでなかなか出会いにつながりにくいのでは?なんて疑問に思っている人が多かったのだと思います。
その疑念はある意味当たっています。業界全体として、そういった出会いにつながりやすい環境ではないです。
とはいえ、最近ではオンラインの仲間からオフ会、出会い、につなげても違和感を持たない男女が増えてきています。
Eスポーツゲームからの出会いに関しても悪い印象を持ってる人は少なくなってきています。
共通の趣味を持った友達が見つかるのは間違いないので、Eスポーツを通した出会いを期待している人は、積極的に考えてみましょう。
コメント